太陽光発電
はじめに 4月も残り10日間となりました。 気温が25℃を超えるようになり、軽く運動しただけでも汗をかく季節になりましたね。 太陽光発電が自然エネルギーを生み出す季節!! そんな中 九州では連日”出力抑制”が実施され、迷惑を受けています。 「宮崎」と「…
FIREやセミリタイアには ・数千万円~億円の金融資産 ・途切れないストック収入(家賃や配当) このいずれかを手にしないと、安堵感を持ってその望みを達成することは難しいですね。 ロバートキヨサキ氏によると サラリーマン(E)からクワドラントの右側”B”…
はじめに 4月も1/3が過ぎました。 今、ハナミズキが綺麗に咲いていますね。 癒されます。 日射量も増え、太陽光発電が自然エネルギーを生み出す季節!! 「宮崎」と「千葉」で稼働する再生可能エネルギー「太陽光発電所」 さっそく 2つの太陽光発電所の「2…
はじめに 3月の売電収入が確定。 冬が過ぎ春になっても、相変わらず、すごもりの毎日。 そんな中でも太陽光発電所が売電し、収入を稼いでくれてます。 ありがたい事に、収入が途絶える不安はありません。 「宮崎」と「千葉」で稼働する再生可能エネルギーの…
はじめに 3月、残すはあと10日あまり。 季節は移ろい、北陸でも桜の開花が発表されてきました。 これから 太陽光発電の季節到来です!! 「宮崎」と「千葉」で稼働する再生可能エネルギー「太陽光発電所」 さっそく 2つの太陽光発電所の「2021年3月の20日…
はじめに もう、3月が半ばを過ぎました。 全国で桜の開花が次々と発表されています。 いよいよ、太陽光発電の季節到来!! 「宮崎」と「千葉」で稼働する再生可能エネルギー「太陽光発電所」 さっそく 2つの太陽光発電所の「2021年3月の15日間」の発電量を…
まずはこれを見てください。 2月、知恵を絞り勝ち取った「還付金」です☟ 「令和2年度」の確定申告を行い、ようやく『還付金』の案内が届きました。 e-Tax申請したのが2月16日 『還付金』が振り込まれるまで3週間ほどかかったようです。 この12万円、有難いで…
はじめに 2月の売電収入が確定しました。 コロナ禍、すごもりの毎日。 その最中も太陽光発電は売電収入を稼いでくれています。 ありがたい事に、収入が途絶える不安はありません。 「宮崎」と「千葉」で稼働する再生可能エネルギーの「太陽光発電所」 クリ…
はじめに 2月も下旬。 関東では最高気温が20℃を超える予想が出ているようです。 いよいよ、始め太陽光発電の季節となります。 収入が途絶えない「太陽光発電」は頼もしいです。 「宮崎」と「千葉」で稼働する再生可能エネルギー「太陽光発電所」 昨年(2020…
はじめに 2020年度の確定申告が始まりましたね。 1月中に国税庁の”確定申告コーナー”で一通り入力を済ませておき 本日再確認して、申告を終えました。 苦労した「所得税」も譲渡所得等と合算したことで「還付金」11万円が発生できました。 投資用太陽光発電…
はじめに 『賃貸アパート』に投資し、オーナーとなって4年目です。 客付けや家賃回収、そしてクレーム処理などアパート管理は業務委託しており オーナーの仕事は清掃だけです。 自宅から30分くらいの所にある6戸の賃貸アパート。 明日の関東は雨の予報なの…
はじめに 2月となり、関東では日中10℃を超える日が増えてきました。 春一番が吹き、梅が咲き始め太陽光発電には良い季節となります。 収入が途絶えない「太陽光発電」は頼もしい。 「宮崎」と「千葉」で稼働する再生可能エネルギー「太陽光発電所」 昨年(20…
はじめに 太陽光発電は20年間の買取価格(FIT制度)が毎年抑えられてきました。 2022年には、高圧太陽光発電はFIP制度に移行することも決まっています。 50kw未満の低圧についてはどうなるのでしょう。 【きじ】 ”低圧”今後も20年間買取は変わらず 委員会の…
今日から2月 今年は124年ぶりに2月2日が節分になるようです。 もうすぐ、春ですね。 うれしい事に『太陽光発電所』にも春が近づいてきました。 これは1月30日の発電結果です 左は「宮崎」右は「千葉」の太陽光発電所の発電量です。「宮崎」は今年初めて200kw…
はじめに 2021年も1月が終わってしまいましたね。 ニュースは相変わらずコロナ一色。 廃業に追い込まれた店や資金のやり繰りに悩む会社が多いようです。 そんな中でも、毎日発電して収入を生み出してくれる太陽光発電 ありがたい事に、収入が途絶える不安は…
はじめに 以前 ”医療費控除”は10万円以上だけが対象でない事を紹介しました。 www.fukusunosaifu.com 【きじ】 ”医療費控除”は適応ならず 配当所得・譲渡所得で還付金をもらえます! おわりに 今年も賃貸アパート(不動産所得)と投資用太陽光発電(事業所得…
はじめに 1月も20日を過ぎました。 相変わらずニュースはコロナ報道一色。 老舗の倒産や給与カットのニュースが毎日のように報道されています。 そんな中、毎日発電して収入を生み出してくれる太陽光発電。 ありがたい事に、収入が途絶える心配はありません…
はじめに 2021年が始まりました。 今年もコロナコロナの1年になりそうですね。 そんな中、毎日発電して収入を生み出してくれるが太陽光発電。 ありがたい事に、収入が途絶える心配はありません。 1月は「宮崎」「千葉」、ともに昨年(2020年)を超えているよ…
はじめに 私もそうですが 個人事業者となり節税目的で配偶者に給与を支払う『青色専従者給与』を適応する人がほとんど。 その金額は、所得税と住民税が非課税となり、かつ源泉徴収の必要のない月8万円が一般的です。 ここで注意したいのが、その後発生する提…
”太陽光発電所”を購入して3年 2020年の総発電量・売電収入が確定しました。 「宮崎発電所」は利回り11.2%を達成 「千葉発電所」は残念ながら利回りは8.8%止まり それぞれについて紹介いたします。 【もくじ】 「宮崎発電所」の1年を振り返り 「宮崎発電所…
はじめに コロナコロナで2020年が暮れてゆきます。 2基の太陽光発電所、12月の売電収入をまとめますね。 宮崎(九州)、中旬以降も天候に恵まれ昨年超え 千葉(南関東)、中旬以降は天候に恵まれ昨年超え 宮崎と千葉で稼働している再生可能エネルギーの「太…
はじめに 投資用太陽光発電を購入したら、確定申告が必要。 太陽光発電は、事業としてはとてもシンプルです。 ”毎月の売電収入”と”毎月の稼働用電気代”これだけ。 仕入れや原材料費といったものは全く発生しませんから。 太陽光発電の「仕訳帳」と「勘定項目…
サラリーマン時代の思い出 夏のスーツ 家から駅まで少し歩くだけで汗でびっしょり。 ズボンが脚にまとわりつきベタベタ、気持ち悪かった。 通勤電車 毎日の満員電車、本当につらかった。 踏切内へ人が入り込み、安全確認のために5分でも遅れるものなら 車内…
はじめに 【低圧太陽光発電】投資を始めて3年目となります。 12月20日(日) 今年は12日を残して、2基の「太陽光発電所」は昨年(2019年)の年間発電量を超えてくれました。 利回り10%を超え、さらに12月初旬には発電量が昨年を上回った「宮崎」 12月中旬以…
はじめに 12月も半ばとなり、早いもので今年もあと2週間くらい。 年間発電用がほぼ見通せるタイミングとなりました。 既に利回り10%を超え、昨年1年間の発電量も超えている「宮崎」 今月はここまで曇天で発電量は少ないものの、年間では昨年超え可能な「千葉…
『セミリタイア』 誰もが憧れますよね。 プラン通り実現できた自分を振り返り、時間の使い方について老婆心ながらお話ししますね。 【もくじ】 定年以後も労働したけりゃサボるもよし 会議室で1人会議 セミリタイアに必要なお金は? おわりに 定年以後も労働…
12月初旬 『投資用太陽光発電』はそろそろ今年の年間発電量や売電収入が見えてくる時期となります。 宮崎の「投資用太陽光発電」は利回り10%を超えました。 さらに昨年の年間発電量を超えようとしています。 【もくじ】 12月、毎日の発電量はどれくらい? …
はじめに 『賃貸アパート』に投資し、オーナーとなって3年になります。 客付けなどアパート管理は業務委託しており、オーナーの仕事は清掃だけ。 自宅から30分くらいの所にあるアパート、今年最後の掃除に行ってきました。 今回は、本気でダストボックス内…
はじめに コロナコロナで11月も終わってしまいました。 11月の宮崎(九州)は中旬以降は天候がくずれ、発電量は昨年並み。 一方 千葉(南関東)は下旬は天候悪く失速しましたが、昨年の発電量超えを達成。 宮崎と千葉で稼働している再生可能エネルギーの「太…
はじめに 退職金は当たり前にもらえるもの! そう思っていませんか? 退職金をもらうまで、私はそのように思っていました。 実際には退職金は法律で定められた制度ではなく、会社が独自で定めている制度です。 そのため 就業規則で規定が限り、会社は退職金…